オード第二章(Chapter2)のはじまり
「日本、アジア、そして世界から
訪れてくださるお客さまに
東京から発信する
新しいガストロノミーを」
シェフ生井祐介がオープンから
大切にしてきた信念です。
四季にうつろう食材を通じ、
“抒情詩“という名のもとその想いを込めて
誠心誠意、本当に一生懸命に、
料理に懸けてまいりました。
2025年1月でシェフ生井祐介の
オード第一章は幕を閉じます。
そして、その信念、熱い想いは
そのままに
新たに日本料理 佐藤航輔と
蕎麦職人 新井大琳を迎え
オード第二章の幕が上がります。
提供するお料理はおまかせのコースで
日本料理と手打ちの蕎麦。
二人の職人を中心に
他では味わえない斬新な
ダイニングエクスペリエンスを
東京から発信していきます。
皆さま新しいオードをどうぞ
存分にお楽しみください。
そして、Odeの物語はまだまだ続きます。
オード【ode】 の解説
* 1 崇高な主題を、多く人や事物などに呼びかける形式で歌う、自由形式の叙情詩。頌歌 (しょうか) 。頌賦 (しょうふ) 。
* 2 古代ギリシャ劇で、合唱するために作られた詩歌。詩人ピンダロスにおける古代ギリシャ劇のオードは3部からなるトライアッド形式である
The Beginning of Ode Chapter 2
“From Tokyo, we deliver a new form of gastronomy
to guests visiting from Japan, Asia, and across the world.”
This has been the core belief of Chef Yusuke Namai since Ode’s opening.
Through ingredients that change with the seasons, under the name “poem,”
he has poured his passion into his cuisine,
dedicating himself wholeheartedly and with sincerity.
In January 2025, Chef Yusuke Namai’s
Chapter 1 of Ode will come to an end.
However, his beliefs and fervent passion remain unchanged,
as Ode begins a new chapter, welcoming
Japanese cuisine chef Kousuke Sato
and soba master Dairin Arai.
The cuisine offered will be an omakase course
featuring Japanese dishes and handmade soba.
Centered on these two masters,
Ode will present an innovative dining experience,
unlike anything else, from Tokyo to the world.
We hope you thoroughly enjoy the new Ode.
And the story of Ode continues.